
0897-40-2710
0897-40-2710
糖尿病でお悩みの方へ…
あなたに合った治療で
未来に寄り添います
ご挨拶
Greeting

院長
田中 清宜
現在日本では、糖尿病、動脈硬化性疾患といった生活習慣病が非常に増えつつあります。 糖尿病専門医・循環器専門医として、当院では上記疾患の治療はもちろん、予防にも力を入れております。 また、どの患者さんにも安心して通院していただき、 健康を維持して「人生の夢」がかなえられる様に 「患者さんの話をよく聴いた上での十分な情報提供」をこころがけてまいります。
当院では患者さんの話を聴かせていただいて、病気に関する疑問に対して情報提供をすることはもちろん、こころに抱えられている不安等が少しでも和らげられるお手伝いが出来ればと考えます。
糖尿病、循環器疾患を専門としていますが、内科全般に対応していますので、お体のことで心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
糖尿病の治療について
Director
糖尿病は血液中の血糖値が上昇し、尿に糖が出る病気です。糖尿病の多くは遺伝的要因だけでなはなく高カロリーな食生活の継続、日頃の運動不足やストレスなどの生活習慣によります。したがって、初期からの良好な血糖コントロールが重要となります。糖尿病を早い段階で発見するためには、定期的に健康診断を受け、血糖値や尿糖でチェックすることが大切です。


検査機器の充実
Inspection equipment
血液検査・尿検査は院内での迅速検査を採用。血糖値やHbA1cと必要な分の血液検査の結果をその場で知ることができます。


楽しい食事のための栄養指導
Enjoyable meal
糖尿病をはじめ、幅広い慢性疾患の治療には食生活の改善が必要になります。また、糖尿病は食事を上手にコントロールすることで状態が驚くほど改善することもあります。ただし、摂取する食材や調味料に気を付けることや、栄養素のバランスだけでなく、食べる順番などによっても効果の現れ方が変わります。また、疾患や体質、ライフスタイルや食に対する好みなどに合わせることで、食事療法のストレスも大きく低減できる可能性があります。
栄養指導では、積極的に摂取してほしい食材・控えるべき食材、手軽な調理法・味付けの方法、食べる順番、外食や会食時の注意点などをご説 明しています。食事療法は続けることが重要なので、無理なくはじめることができ、モチベーションを保てるよう配慮してアドバイスすることを心がけております。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。


こんな症状はありませんか?
symptoms










